プロフィール

菊池真美

横浜市金沢区釜利谷東


青山学院大学卒業後日本体育施設運営株式会社に入社、

水泳のインストラクターとして「0歳から大人まで、初心者から選手まで」指導の後、

専業主婦になり、しばらくは社宅住まいでした。この頃は、他のお宅はスッキリしているのに、我家だけがなぜか狭く、模様替えを繰り返す日々。ある時などは息子の友人がここは狭いから●●くんちに行こうぜ、とまで言われ「同じ間取りじゃい!」なんて切り替すこともできず、へこみました。

ある時、整理収納アドバイザーの資格と出会い、今までの自己流の片付けは間違っていた事を知りました。整理が促進していくと、考え方までもが前向きに変化していく快感・スッキリした気持ちよさ・いいことが次々と起こる不思議な体験をしました。

この経験はぜひとも人に伝えたい!とアドバイザーをお仕事として活動することを志しました。

資格取得後、家事代行と整理収納の会社に入社し、延べ400時間お客様のお宅に伺い、お片づけのコツや収納のご提案などお客様の心のサポートをしながら整理作業を経験。お客様からも面白いアイデアや考え方もたくさん教わりました。

そんな中で親の家の片付けも体験。葛藤や気持ちが凹みそうになったこともありましたが、後悔の無い納得のいく片付けができたと思っています。

人は十人十色、皆同じようにしてもなかなか納得できるものではありません。

あなたの片付けを一緒に探していきましょう。

個人宅だけでなく、幼稚園・小学校教員の資格や7年間教えていた水泳インストラクター経験を活かし、カルチャーセンター等で、皆さんがワクワク整理したくなるお片づけをお伝え中です。

親として、教育者としての立場からの多くの実例が、共感して頂いています。

また、地域とつながりの必要性を感じ、2013年より横浜市金沢区「街の先生」に登録。地域の生涯学習交流会「フォーラム金沢」ではお片づけ談議や講座でお話をさせてもらっています。

地域のケアプラザ、自治会、PTAなどでも講座を開催中。


片づけを楽しく進められるように。

ご一緒に一歩踏み出しませんか?